琵琶だより 第228号

琵琶だより 

令和7年9月1日

第228号

 

🎋クラブ活動のご様子 ー✎創作クラブ✎ー

 琵琶では、施設が企画するレクリエーションとは別に、余暇活動として各種クラブに所属していただき、より充実した日々を過ごしていただけるようにしています。

 今回は創作活動クラブをご紹介します。夏の暑さを乗り切れるよう、うちわを製作していただきました。

 真っ白なうちわに夏の雰囲気が出るシール〔金魚、風鈴、朝顔〕や、ポンポン玉、色鉛筆を使い自由に飾り付けていただきました。水色、黄緑色など涼を感じる色、花火を取り入れるなど、皆様、個性豊かで夏らしい世界に1つのオリジナルうちわが完成しました⭐

 完成したうちわは期間限定で、1F 正面玄関ロビーに掲示させていただきました。面会や洗濯物を取りに来られるご家族様の中には、ご覧になった方もおられるかと思います。

 今年は残暑厳しく、うちわを活用する日がまだまだ続きそうです。ご家族の皆様も体調管理にお気をつけてお過ごしください。

 

夏祭り

 施設内で夏祭りを開催しました。職員は祭りのハッピを着用し、会場は提灯や紅白幕で飾り付けて祭りの雰囲気になっています。

 利用者様に楽しんでもらえる内容を職員が企画し、射的、ボールすくい、輪投げ、スマートボールを行いました。どのゲームも童心にかえって夢中で楽しんで下さる方がたくさん!「もう少しやったのに~!」と悔しがる声、笑い声と笑顔が絶えない時間となりました。

 ゲーム参加賞として駄菓子(綿あめ・スナック菓子)を召し上がっていただき、祭りの雰囲気を楽しんでいただきました✨

 夏祭り最終日はラムネジュース、たこ焼きをおやつ時間にご用意し、こちらも皆様喜んで召し上がっていただきました。

 

かき氷 冷たくて美味し~い😋

 夏のデザートと言えば何を思い浮かべますでしょうか?すいか、アイスクリーム…様々ありますが、今回はかき氷を利用者様に召し上がっていただきました🍴

 口の中でスッととけて、熱くほてった身体を内側から冷やしてくれます。たくさん召し上がっていただきました。

9月行事予定

 5日:琵琶祭り

 6日:お誕生日献立

 9日:散髪✂

10日:1階 お茶会☕

17日:2階 お茶会☕

24日:1階 お茶会☕

29日:散髪✂

あとがき

 季節はゆっくりと秋へと移り変わろうとしています。朝夕はしのぎやすくなってまいりましたが、日中はなお厳しい蒸し暑さが続いております。

 今年は全国的に記録的な高温が続き、群馬県伊勢崎市では最高気温41.8℃を観測し、過去最高を更新しました。7月の猛暑や連日の熱波の影響で、全国では5万人以上の方が熱中症で搬送されるなど、深刻な影響が広がっております。

 こうした異常な暑さは農業にも影響を及ぼしており、作物の品質低下や収穫量の減少、栽培施設の損壊などが報告されています。政府でも、生産支援や害虫・干ばつ対策を急いで進めているところです。

 当施設では、ご利用者様に快適にお過ごしいただけるよう、引き続き熱中症対策に万全を期しております。エアコンや湿度管理の徹底、こまめな水分補給など、職員一同細やかな配慮を心がけております。

 また、ご家族の皆様には、暑さの中ご訪問いただき誠にありがとうございます。訪問時の感染対策にもご協力を賜り、心より感謝申し上げます。

 9月は暦の上では秋の始まり。施設では、季節のレクリエーションやお菓子を通じて、笑顔あふれるひとときをお届けできるよう、職員一丸となって準備を進めてまいります。

 季節の変わり目、体調を崩しやすい時期でもあります。暑さはまだしばらく続くようですので、皆様もどうぞご自愛ください。

 次号では、秋の深まりとともに、さらに充実した内容をお届けできればと存じます。